金石城と清水山城【2020/3/22】

清水山城登り石垣

清水山城登り石垣

対馬国府厳原に築かれた、対照的な二つのお城

1.金石城

対馬の中心街厳原には、対馬国を治めた宗氏によっていくつか城が築かれました。

初めに金石城(金石屋形)。

津島藩主宗氏歴代の居城です。

城といっても陣屋のような造りですが、なかなか面白い遺構が残っています。

金石城櫓門

金石城櫓門

 二階建ての櫓門自体とても珍しいのですが(現存は姫路城ぬノ門・水ノ五門)、こちらは姫路城のものと比べ特異な構造をしています。

姫路城は渡櫓が単に二階建てになっているだけですが、金石城の櫓門は、1階より2階が小さく、2階の妻側が正面を向いていて、門に二重櫓をそのまま載せたような構造をしています。天守代用としてこのような造りになったようです。

大正まで現存していましたが老朽化により解体。現在の櫓門は平成2年(1990年)に木造で復元されたものです。 

金石城石垣・堀

金石城石垣・堀

城の南側には石垣と堀が残っています。

あまり本土では見ない積み方です。

厳原周辺で産出する石英斑岩を利用しています。

金石城庭園

金石城庭園

庭園は発掘調査に基づき整備されており、国名勝に指定されています。

金石城搦手門跡

金石城搦手門跡

万松院(宗氏菩提寺

金石城の搦手脇には、宗氏菩提寺の万松院があります。

宗氏廟所は国指定史跡です。

山門

山門

参道

参道

廟所

廟所

桟原城 

桟原城移築高麗門

桟原城移築高麗門

延宝6年(1678年)金石城に代わる新たな居城として築かれました。

写真の高麗門が移築現存しています。

城跡には石垣も残っていますが、跡地は現在陸上自衛隊対馬駐屯地となっているので、写真撮影はやめておきました。 

 

2.清水山城

金石城の背後の清水山(標高208M)に、肥前名護屋城朝鮮半島を結ぶ中継拠点として築かれた城です。

一の丸・二の丸・三の丸の3つの曲輪が尾根上に配置され、各曲輪が石垣によって接続されています。(さながら「登り石垣」といった感じ)

石垣がよく残り、国指定史跡となっています。

三の丸石垣

三の丸石垣

三の丸虎口

三の丸虎口(その1)

三の丸虎口

三の丸虎口(その2)

f:id:Ueki_Shiro:20200811002709j:plain

三の丸からの眺め

f:id:Ueki_Shiro:20200811002834j:plain

二の丸・三の丸間の石垣

各曲輪間には、このような石垣列が尾根の両側に続いています。

f:id:Ueki_Shiro:20200811003324j:plain

二の丸枡形虎口

f:id:Ueki_Shiro:20200811003557j:plain

一の丸外側虎口

f:id:Ueki_Shiro:20200811003645j:plain

一の丸内側虎口

一の丸の二の丸側の石垣は二重になっており、実質食い違い虎口となっています。

f:id:Ueki_Shiro:20200811003835j:plain

清水山山頂からの眺め

城の至る所に岩盤が露出しており、曲輪も平らな部分はほとんどありません。

まさに陣城という印象を受けます。

参考

旧金石城庭園パンフレット

清水山城パンフレット